top of page

万博イタリア館でのシンポジウム、大盛況のうちに終了しました。ご協力いただいた方々、ありがとうございました。

  • yakustudio2020
  • 9月29日
  • 読了時間: 2分

更新日:10月6日

2025年9 月 29 日

思えば、万博イタリア館でのイベントが決まったのは1年前。それから、着々と準備を

重ね、とうとう“その日”を迎えました。

さまざまな障がいを乗り越えてきた日々でした。当日も会場の都合で、開始が 30 分、

遅れるという最後のハプニングに出会いましたが、スタッフ、ボランティア協力者、支

援者の方々が見事なまでにそれぞれの作業を短時間でこなしていただき、無事、オ

ープンの時間を迎えました。


最初の 1 時間は登壇者の方々のトーク、残りの30分でパネルデスカッションを行い

ました。参加者の方々からは、多くの賞賛の言葉をいただきました。大成功だったとい

うみなさんのお声です。イベントの様子は野外の大型モニターにも映し出され、万博

会場の多くの方に見ていただくことができました。


イタリア・バチカン館の各セクション担当の方々にもずいぶんとお世話になりました。

スタッフパスの取得からモニター管理・照明の段取りまで、英語を介してメールのやり

取りのみでリハーサルなしで本番を迎え、つつがなく終了したのが奇跡のようでした。

万博という国際的な場所で、しかもいちばん人気のイタリア館でシドッティのお話を展

開できたこと、屋久島の小さな NPO がそれをやりとげたことは、私たちの今後の大き

な励みとなることは間違いありません。


当日、会場にいらっしゃれなかった方に見ていただきたく、イタリア館から許可をいた

だき、イタリア館 HP 掲載のイベントの模様を録画した YouTube を添付します。

ぜひ、ご覧ください。

ree
ree

コメント


bottom of page